【産業能率大学】マーケティング論SCが楽しかった!

マーケティング論のスクーリングを2025年4月19日、20日に受けた様子をご紹介します。大学3年次で初めて受けたスクーリングで久々に辛く腰がやられました笑先生はとても優しそうな方でチャットにも好意的に反応し言葉使いも丁寧で好印象でした。

授業はマーケティングとは何か、マーケティングの手法が全体的にわかる内容で、職場はマーケティングに関わる部署ではありませんが、業務効率化や、協力会社との企業連携を考える場面が多くこの知識は生かせると思いました。グループワークはないのは残念でしたがこのもりだくさんの内容をやりきるには時間が足らないので仕方ないと思います。

今後似たような教科があったら、企業の問題があり、その企業と他社の違い、協力してくれそうな他社、企業の内部の問題をグループワークで話し合い改善案を出し、企業を復活させるような面白い授業があれば良いなと妄想しました。

また、自分の意見は理想論にかた寄っており現実が見えていないので採用されないことも発見でした。私は企業の売り上げアップよりも社会貢献やウェルビーイングが大切と考えており、これらを推す提案をしていましたが、受け入れられないことが多くありました。これからは現実的に相手のメリット(ブランド価値向上、売り上げアップ、業務効率化)も学んだ方法で分析し検討しようと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次